商品検索

商品の取り扱い方法

工房へ行こう!注目の若手工芸作家9人

絆。がんばろう日本

動画

ギフト梱包もお任せください。ギフト包装/お熨斗紙を無料で承ります。

5,500円以上お買い上げの方送料0円 各種お支払い方法をご用意しております。

九谷焼について

九谷焼とは

九谷焼の特徴は、「呉須(ごす)」とよばれる藍青色で線描きし、「五彩-ごさい-」とよばれる、赤・黄・緑・紫・紺 青の5色での絵の具を厚く盛り上げて塗る彩法です。 絵柄は山水、花鳥、など絵画的で大胆な上絵付けがなされており、力強い印象を与えます。 時代の流れとともに変化し、それぞれ特有のすばらしい画風を作り出してきました。 今もなお名工達が伝統を生かしながら斬新なデザインの作品を作り出し、作風の幅を広げています。

九谷焼の代表作風に見る歴史の推移
古九谷

古九谷

日本画狩野派の名工・久隅守景の指導を受けたといわれるも ので、青(緑)・黄・赤・紫・紺青の五彩を使い、絵画的に 完成された表現力で大胆な構図、のびのびとした自由な線書 き、豪快で深い味わいが魅力的な画風です。

木米

木米

古九谷が廃窯されてから約80年後、加賀藩営で金沢に春日山窯 が開かれました。京都の文人画家・青木木米の指導により、全 面に赤をほどこし、中国風の人物を主に五彩を使って描き込ん である画風です。

吉田屋

吉田屋

青手古九谷の塗り埋め様式を再興したもので、赤を使わず青 (緑)・黄・紫・紺青の四彩を使っています。模様のほかに小 紋を地紋様風にして、器物全面を絵の具で塗り埋めた、重厚さ があり独特の雰囲気をかもし出している画風です。

飯田屋

飯田屋

赤により綿密に人物を描き、その周りを小紋などで全体を埋め 尽くし、所々に金彩を加えてあります。九谷赤絵はこれより始 まり、一見して筆舌につくしがたいほどの赤絵細密描画です。

永楽

永楽

永楽和全による京焼金欄手手法で全面を赤で下塗りし、その上 に金のみで彩色した豪華絢爛作風とともに、京焼き風な洗練さ れた美しさをみせています。

庄三

庄三

古九谷・吉田屋・赤絵・金欄手のすべての手法を間取り方式で 取り入れ、これらを洋絵の具で綿密に描き込んだ彩色金襴手で す。明治以降の産業九谷の主流となった画風です。

九谷焼では、号数でサイズを表記します
九谷焼では、号数でサイズを表記します
サイズ

号数説明

【計算の仕方】上記4点は全て8号です。
 1号=3cm
 8号とは・・・3cm×8号=24cm となります。

 各商品には、単位【cm】で商品サイズを記載いたしております。
 併せてご覧頂き、参考にしてください。

 その他、ご不明な点がございましたら、お問い合わせ下さい。