九谷焼販売専門店【九谷焼彩匠会】へようこそ!九谷焼ならではの色鮮やかな伝統工芸の一品を是非ご覧ください。

九谷焼焼彩匠会

0761-27-1459 月曜〜金曜 AM10:00〜PM14:00
カートを見る
  • 彩匠会とは
  • ご利用案内
  • 九谷焼について
  • 作家紹介
  • よくある質問
  • お問い合わせ
Dramatic KUTANI
商品検索

商品の取り扱い方法

工房へ行こう!注目の若手工芸作家9人

絆。がんばろう日本

動画

ギフト梱包もお任せください。ギフト包装/お熨斗紙を無料で承ります。

5,500円以上お買い上げの方送料0円 各種お支払い方法をご用意しております。

ウルトラマン 変身する九谷焼
ハローキティ 新かわいい九谷焼
結婚式・婚礼・引き出物 大切な晴れの舞台にこそ、九谷焼はふさわしい。
縁起物 その意匠や文様すべてに、吉祥や繁栄への深い願いがこめられている。
目的から選ぶ
  • 敬老の日
  • 金婚式・銀婚式
  • 誕生日
  • 結婚式・婚礼・出産
  • 出産
  • 長寿・還暦
  • 新築・引越
  • 退職・定年
  • 干支迎春
特集
  • 巨匠・作家
  • 赤絵
  • ワイン
  • 新スタイル
  • 夫婦
  • カップ
  • 湯呑
  • 縁起物
  • 花瓶
  • お子様
  • 皿
  • 鉢
  • 春の器
  • 夏の器
  • 秋の器
おすすめ商品

組飯碗  吉田屋風花文

6,600円(税600円)





















































九谷焼彩匠会からのメッセージ

世界を魅了す九谷焼を、いつの時代にも。

九谷焼彩匠会は、赤絵の里と称される佐野の地(石川県能美市)で「九谷の隆盛」に取り組んでいます。 この土地は、佐野赤絵の陶祖・斉田 道開が興こした近代九谷の本陣であるとともに、 明治初頭のパリやウィーンの万博博覧会で欧米を熱狂させた「ジャパン・クタニ」の一大拠点。 陶祖・斉田 道開を祀る全国でも珍しい「陶祖神社」を拝し、一世を風靡した佐野赤絵のふる郷です。 赤絵細描の第一人者・福島 武山氏も佐野に工房を構え、現在では陶祖神社 奉賛会会長を務めています。

武山氏はこう語っています。 「妻の実家に近い佐野に移り住んだ当時、この土地が赤絵の里であることも知りませんでしたし、 私自身が九谷に関わる仕事、まして絵付の世界で生きていくとは思ってもいませんでした。 義母が九谷の絵付職人でした。いま思い返せば、よほど九谷と深いご縁があったのでしょう。 佐野は陶祖・道開の開いた九谷の聖地。赤い糸ならぬ“赤い線”に導かれたのかもしれませんね。 道開が存在しなければ、この佐野がなければ、九谷の福島武山ではありません。」

陶祖・道開がまさしく道を開き、世界を魅了した「九谷焼」とゆう大きな宝。 その魅力をいち早く世界に届けた「茶碗屋」と呼ばれる、このの先人たちのエネルギー。 私たち九谷彩匠会は、この佐野の地に脈々と流れる“茶碗のDNA”を受け継ぎ 新しい時代の九谷焼を、いま一度、この佐野から世界に発信します。

「九谷関係者にとってこの陶祖神社は、九谷の隆盛とともにある大切な聖地。もう何百年も続く、全国固有の九谷茶碗まつりも 陶祖・道開の慰霊祭として狭野神社の境内から始まったものです。決して神頼みとゆう理由ではなく、 いま一度、陶祖神社がこの地にあるとゆう『大きな意義と価値=道開の残した九谷の宝』を見直し、産地として活かしてゆく。 これからの九谷の活性には、それも不可欠だと思います。」 陶祖神社 奉賛会 中村磁会長はそう語る。

本サイトではギフトやお祝いのお品としても喜ばれる、九谷焼を通販でお楽しみいただけます。